こんばんは。無精者(ぶしょうもの)です。
2017年7月3日(月)、自民党において新たな派閥が誕生しました。
その名も『志公会』。
麻生太郎さんが率いる為公会(麻生派)と山東昭子さんが率いる番町政策研究所(山東派)と天元会が合流して発足しました。
所属する議員数が「58」で、自民党においては細田派に次ぐ第2勢力となりました。
では、その構成員にはどんな方々がいらっしゃるのでしょうか?簡単な経歴も載せつつ一覧にしようと思います。
2017年9月24日追記↓
衆議院の解散総選挙が2017年10月10日に公示、10月22日に投開票が実施されることが決定的になったとのニュースがあります。『志公会』(麻生派)所属の国会議員さんたちは今回の選挙で当選できるのか楽しみですね。
関連記事↓
不祥事が多い?自民党2回生議員には誰がいる?一覧にしてみた!
2017東京都議会選挙の都民ファーストの会、当選者一覧と経歴
スポンサーリンク
Contents
志公会に所属する議員の一覧と簡単な経歴
議員名 | 生年月日 | 選挙区/衆参 | 当選回数 | 学歴 | 旧派閥 |
---|---|---|---|---|---|
麻生 太郎
(会長) |
1940/9/20 | 福岡8区
衆議院議員 |
13 | 私立学習院大学政治経済学部 | 為公会
(会長) |
山東 昭子
(会長代行) |
1942/5/11 | 比例
参議院議員 |
7 | 私立文化学院大学部文学科 | 番町政策研究所
(会長) |
佐藤 勉
(会長代理) |
1952/6/20 | 栃木4区
衆議院議員 |
8 | 私立日本大学工学部 | 天元会
(会長) |
棚橋 泰文
(事務総長) |
1963/2/11 | 岐阜2区
衆議院議員 |
8 | 国立東京大学法学部 | 天元会 |
甘利 明
(顧問) |
1949/8/27 | 神奈川13区
衆議院議員 |
12 | 私立慶應義塾大学法学部政治学科 | 為公会 |
山口 俊一
(副会長) |
1950/2/28 | 徳島2区
衆議院議員 |
10 | 私立青山学院大学文学部
パリ第4大学(文学・語学) |
為公会 |
森 英介
(会長代理) |
1948/8/31 | 千葉11区
衆議院議員 |
10 | 国立東北大学工学部 | 為公会 |
鈴木 俊一
(副会長) |
1953/4/13 | 岩手2区
衆議院議員 |
9 | 私立早稲田大学教育学部 | 為公会 |
原田 義昭 | 1944/10/1 | 福岡5区
衆議院議員 |
8 | 国立東京大学法学部 | 為公会 |
岩屋 毅 | 1957/8/24 | 大分3区
衆議院議員 |
8 | 私立早稲田大学政治経済学部政治学科 | 為公会 |
田中 和徳 | 1949/1/21 | 神奈川10区
衆議院議員 |
8 | 私立法政大学法学部 | 為公会 |
河野 太郎 | 1963/1/10 | 神奈川15区
衆議院議員 |
8 | 私立慶應義塾大学経済学部
ジョージタウン大学国際学部比較政治学専攻 |
為公会 |
松本 純
(事務局長) |
1950/4/11 | 神奈川1区
衆議院議員 |
7 | 私立東京薬科大学薬学部 | 為公会 |
松本 剛明 | 1959/4/25 | 兵庫11区
衆議院議員 |
7 | 国立東京大学法学部 | 民主党 |
江渡 聡徳
(事務総長代理) |
1955/10/12 | 比例 (東北ブロック)
衆議院議員 |
7 | 私立日本大学法学部
私立日本大学大学院法学研究科 |
番町政策研究所
(事務総長) |
井上 信治 | 1969/10/7 | 東京25区
衆議院議員 |
6 | 国立東京大学法学部
ケンブリッジ大学大学院 |
為公会 |
北川 知克 | 1951/11/8 | 大阪12区
衆議院議員 |
6 | 私立関西大学法学部 | 為公会 |
伊藤 信太郎 | 1953/5/6 | 宮城4区
衆議院議員 |
6 | 私立慶應義塾大学 | 番町政策研究所
(副会長) |
山際 大志郎 | 1968/9/12 | 神奈川18区
衆議院議員 |
5 | 国立山口大学農学部
東京大学大学院農学生命科学研究科 |
為公会 |
阿部 俊子 | 1959/5/19 | 岡山3区
衆議院議員 |
5 | 私立宮城学院女子短期大学
アラバマ州立大学バーキングハム校 アラバマ州立大学バーキングハム校大学院 イリノイ州立大学シカゴ校大学院 |
天元会 |
御法川 信英 | 1964/5/25 | 秋田2区
衆議院議員 |
5 | 私立慶應義塾大学法学部政治学科
コロンビア大学大学院 |
天元会 |
丹羽 秀樹 | 1972/12/20 | 愛知6区
衆議院議員 |
5 | 私立玉川大学文学部 | 番町政策研究所 |
永岡 桂子 | 1953/12/8 | 比例(北関東ブロック)
衆議院議員 |
5 | 私立学習院大学法学部 | 為公会 |
鴻池 祥肇
(会長代理) |
1940/11/28 | 兵庫
参議院議員 |
4 | 私立早稲田大学 | 為公会 |
武見 敬三 | 1951/11/5 | 東京
参議院議員 |
4 | 私立慶應義塾大学法学部政治学科
私立慶應義塾大学大学院法学研究科 |
為公会 |
武藤 容治 | 1955/10/18 | 岐阜3区
衆議院議員 |
4 | 私立慶應義塾大学商学部 | 為公会 |
赤間 二郎 | 1968/3/27 | 神奈川14区
衆議院議員 |
4 | 私立立教大学経済学部 | 為公会 |
鈴木 馨祐 | 1977/2/9 | 神奈川7区
衆議院議員 |
4 | 国立東京大学法学部 | 為公会 |
薗浦 健太郎 | 1972/6/3 | 千葉5区
衆議院議員 |
4 | 国立東京大学法学部 | 為公会 |
有村 治子 | 1970/9/21 | 比例
参議院議員 |
3 | 私立国際基督教大学教養学部
スクール・フォー・インターナショナル・トレーニング大学院 私立青山学院大学大学院 |
番町政策研究所 |
安藤 裕 | 1965/3/28 | 京都6区
衆議院議員 |
3 | 私立慶應義塾大学経済学部 | 天元会 |
山田 賢司 | 1966/4/20 | 兵庫7区
衆議院議員 |
3 | 国立神戸大学法学部 | 為公会 |
務台 俊介 | 1956/7/3 | 比例 (北陸信越ブロック)
衆議院議員 |
3 | 国立東京大学法学部 | 為公会 |
井上 貴博 | 1962/4/2 | 福岡1区
衆議院議員 |
3 | 私立獨協大学法学部 | 為公会 |
宮川 典子 | 1979/4/5 | 比例(南関東ブロック)
衆議院議員 |
3 | 私立慶應義塾大学文学部 | 為公会 |
井林 辰憲 | 1976/7/18 | 静岡2区
衆議院議員 |
3 | 京都大学工学部環境工学科
京都大学大学院工学研究科 |
為公会 |
牧島 かれん | 1976/11/1 | 神奈川17区
衆議院議員 |
3 | 私立国際基督教大学教養学部社会科学科
ジョージ・ワシントン大学ポリティカル・マネージメント大学院 国際基督教大学大学院行政学研究科 |
為公会 |
今枝 宗一郎 | 1984/2/18 | 愛知14区
衆議院議員 |
3 | 国立名古屋大学医学部 | 為公会 |
大見 正 | 1958/6/20 | 比例(東海)
衆議院議員 |
3 | 私立関西外国語大学外国語学部英米語学科 | 為公会 |
中山 展宏 | 1968/9/16 | 比例(南関東)
衆議院議員 |
3 | 私立青山学院大学理工学部
私立早稲田大学大学院ファイナンス研究科専門職 |
為公会 |
工藤 彰三 | 1964/12/8 | 愛知4回
衆議院議員 |
3 | 私立中央大学商学部会計学科 | 為公会 |
中村 裕之 | 1961/2/23 | 北海道4区
衆議院議員 |
3 | 私立北海学園大学 | 為公会 |
斎藤 洋明 | 1976/12/8 | 比例(北陸信越)
衆議院議員 |
3 | 私立学習院大学法学部政治学科
国立神戸大学大学院国際協力研究科 |
為公会 |
長坂 康正 | 1957/4/10 | 愛知9区
衆議院議員 |
3 | 私立青山学院大学経済学部 | 為公会 |
高橋 比奈子 | 1958/1/19 | 比例(東北ブロック)
衆議院議員 |
3 | 私立日本大学芸術学部 | 番町政策研究所 |
藤川 政人 | 1960/7/8 | 愛知
参議院議員 |
2 | 私立南山大学経営学部 | 為公会 |
塚田 一郎 | 1963/12/27 | 新潟
参議院議員 |
2 | 私立中央大学法学部 ボストン大学大学院 |
為公会 |
中西 祐介 | 1979/7/12 | 徳島
参議院議員 |
2 | 私立慶應義塾大学法学部政治学科 | 為公会 |
中西 健治 | 1964/1/4 | 神奈川
参議院議員 |
2 | 国立東京大学法学部 | 為公会 |
瀬戸 隆一 | 1965/8/2 | 前衆議院議員(第47回) | 2 | 国立東京工業大学大学院理工学研究科
大阪府立大学経営工学科 |
為公会 |
猪口 邦子 | 1952/5/3 | 千葉
参議院議員 |
2 | 私立上智大学外国語学部
イェール大学大学院政治学研究科 |
為公会 |
大家 敏志 | 1967/7/17 | 福岡
参議院議員 |
2 | 北九州大学法学部 | 為公会 |
大隈 和英 | 1969/8/23 | 比例(近畿)
衆議院議員 |
2 | 私立聖マリアンナ医科大学医学部 | 為公会 |
高村 正大 | 1970/11/14 | 山口1区
衆議院議員 |
1 | 私立慶応義塾大学法学部政治学科 | – |
高野 光二郎 | 1974/9/30 | 高知
参議院議員 |
1 | 私立東京農業大学 | 為公会 |
豊田 俊郎 | 1952/8/21 | 千葉
参議院議員 |
1 | 中央工学校 | 為公会 |
高橋 克法 | 1957/12/7 | 栃木
参議院議員 |
1 | 私立明治大学法学部法律学科 | 為公会 |
滝沢 求 | 1958/10/11 | 青森
参議院議員 |
1 | 私立中央大学法学部 | 番町政策研究所 |
今井 絵理子 | 1983/9/22 | 比例
参議院議員 |
1 | 私立八雲学園高等学校 | 番町政策研究所 |
高村 正彦
(顧問) →引退するため2017年10月22日の衆議院総選挙は不出馬。 |
1942/3/15 | 山口1区
衆議院議員 |
12 | 私立中央大学法学部法律学科 | 番町政策研究所 |
福田 峰之
→2017年9月25日、自民党を離党し希望の党へ参加 |
1964/4/8 | 比例(南関東)
衆議院議員 |
3 | 私立立教大学社会学部産業関係学科 | 為公会 |
まとめ
お疲れ様でした。
59人の顔ぶれはいかがでしたでしょうか?
高村さん、甘利さん、河野さんのような有名議員がいる一方、SPEEDの今井絵理子さんのような意外な人物も麻生派なんですね。
この麻生派から次の首相が出てくるのか、これからの影響力に期待ですね。
以上、ここまで読んでいただき誠にありがとうございました。
関連記事↓
不祥事が多い?自民党2回生議員には誰がいる?一覧にしてみた!
2017東京都議会選挙の都民ファーストの会、当選者一覧と経歴