こんばんは。無精者(ぶしょうもの)です。
元モーニング娘。でタレントの加護亜依さんが自身のブログで、先日出産された長男の名前を公表されてました。
息子くんの名前を公表しますね。
「義継(よしつぐ)」出典:加護亜依オフィシャルブログ「AI, BONJOUR」より (リンク)
「義継 (よしつぐ)」って!!
古風ですが、戦国時代の武将?大名?侍?みたいな名前でめちゃくちゃカッコイイじゃないですか!!
加護ちゃんには申し訳ありませんが、もっとキラキラネームを付けるものと思ってました(笑)ごめんなさい、加護ちゃん….
さて、ツイッター上での意見はこんな感じです。
三好と二本松が思い浮かぶよね、義継
— ゆうしゃろーこと (@rou_koto) February 27, 2017
畠山義継ってあの輝宗パパをコロコロしちゃった奴か
— つなよし (@n0btn) February 27, 2017
加護亜依の息子の名前義継か
加護義継とか戦国武将かよ
— アライグマ⊿ (@araiguma46307) February 27, 2017
どうやら、義継と名前の付く戦国武将がいるそうですね。
どんな武将なのか調べてみました。
スポンサーリンク
二本松義継
名前:二本松 義継 (にほんまつ よしつぐ)
生没年:1552年~1585年
領土:陸奥国安達郡
まさに戦国時代の武将です。
今の福島県の一部を支配していた二本松家の9代目当主がこの『義継』さんですが、この頃の東北地方は伊達政宗が勢力を拡大し始めた時期であり、残念ながらこの義継さんも力及ばず。政宗に領土を削られ、挙句の果てに政宗の父である輝宗を拉致しようとしたのですが、失敗して輝宗もろとも討たれてしまいました・・・。
吉良義継
名前:吉良 義継 (きら よしつぐ)
生没年:不詳
領土:三河国東条
こちらの『義継』さんは鎌倉時代の武将です。さすがに古い武将のため、あまり文献が見つけられなかったので、彼の功績は不明な部分が多いです。
なお、『義継』さんの父親・足利義氏は足利家当主であり、8代後の当主があの室町幕府を開いた『足利尊氏』になります。また、『義継』さんが「吉良」を名乗っているのは、三河国の吉良という土地に住んでいたからです。(最終的には奥州に住むことになります。)
ちなみに『義継』さんの長兄も吉良姓を名乗り、後に彼の家系から忠臣蔵で有名な「吉良上野介」が出ております。
三好義継
名前:三好 義継 (みよし よしつぐ)
生没年:1549年~1573年
領土:河内国
この『義継』さんは戦国時代の武将で、足利将軍家と激しく対立した三好家最後の当主です。
彼が歴史に名を残すキッカケとなった出来事は「永禄の変」と言われる前代未聞の事件です。どんな事件だったかというと、足利将軍家第13代・足利義輝を手にかけてしまったのです。戦国時代末期とはいえ、将軍には一定の権威や畏怖があったはずなのですが、あやめてしまったのです。
その後、台頭してきた織田信長に臣従したのですが、離反してしまい、最後は信長に攻められて自ら命を絶ってしまいました。
まとめ
今回の記事はいかがでしたでしょうか?
戦国時代・鎌倉時代に実在した3人の『義継』さんをご紹介させていただきましたが、3人中2人は少し経歴が・・・なところがありますね。
ただ、名前で人の人生が決まるわけではありませんので大丈夫です!加護ちゃん!!
旦那様の名字は不明ですが、『義継』は本当に格好いい名前だと思います。
次代に”義”を”継げる”ような漢になってほしいものです!!
以上、ここまで読んでいただき誠にありがとうございました。