こんばんは。無精者(ぶしょうもの)です。
サッカーの日本代表について、ふと疑問に思うことがあります。
それは「ユース出身者と高校大学の部活出身者はどっちが多いのだろう?」という疑問。
野球の代表「侍ジャパン」は全員が高校大学の部活出身者です。これは当然のことで、プロ野球チームにはプロサッカーチームのように”ユース”チームがありません。
しかし、プロサッカー選手になるルートは2通りあり、1つ目はプロサッカーチームのユースに所属し、最終的にプロ契約を勝ち取ることで、2つ目は高校や大学のサッカー部に所属し、プロサッカーチームにスカウトしてもらうことです。
さて、どちらのルートを辿った方が日本代表選手になれる確率が高いのでしょうか?今回は、1998年頃から日本代表に招集された主な選手がユース出身なのか、高校大学の部活出身なのかを調べてみようと思います。
* 出場数は2021年6月15日現在の数字です。
スポンサーリンク
Contents
ユース出身者
選手名 | 生年月日 | 出身チーム | ポジション | 出場数 |
---|---|---|---|---|
宮本恒靖 | 1977/2/7 | ガンバ大阪 | DF | 71 |
明神智和 | 1978/1/24 | 柏レイソル | MF | 26 |
橋本英郎 | 1979/5/21 | ガンバ大阪 | MF | 15 |
曽ヶ端準 | 1979/8/2 | 鹿島アントラーズ | GK | 4 |
稲本潤一 | 1979/9/18 | ガンバ大阪 | MF | 82 |
大黒将志 | 1980/5/4 | ガンバ大阪 | FW | 22 |
市川大祐 | 1980/5/14 | 清水エスパルス | MF | 10 |
石川直宏 | 1981/5/12 | 横浜F・マノリス | MF | 6 |
駒野友一 | 1981/7/25 | サンフレッチェ広島 | DF / MF | 78 |
阿部勇樹 | 1981/9/6 | ジェフ市原 | MF / DF | 53 |
茂庭照幸 | 1981/9/8 | 湘南ベルマーレ | DF | 9 |
佐藤寿人 | 1982/3/12 | ジェフユナイテッド市原 | FW | 31 |
山岸智 | 1983/5/3 | ジェフユナイテッド市原 | MF / FW | 11 |
栗原勇蔵 | 1983/9/18 | 横浜F・マノリス | DF | 20 |
李忠成 | 1985/12/19 | FC東京 | FW | 11 |
家長昭博 | 1986/6/13 | ガンバ大阪 | MF / FW | 3 |
西川周作 | 1986/6/18 | 大分トリニータ | GK | 31 |
高萩洋次郎 | 1986/8/2 | サンフレッチェ広島 | MF | 3 |
槙野智章 | 1987/5/11 | サンフレッチェ広島 | DF | 38 |
ハーフナー・マイク | 1987/5/20 | 横浜F・マノリス | FW | 18 |
西大伍 | 1987/8/28 | コンサドーレ札幌 | DF | 1 |
柏木陽介 | 1987/12/15 | サンフレッチェ広島 | MF | 11 |
安田理大 | 1987/12/20 | ガンバ大阪 | DF / MF | 7 |
森本貴幸 | 1988/5/7 | 東京ヴェルディ | FW | 10 |
吉田麻也 | 1988/8/24 | 名古屋グランパス | DF | 106 |
倉田秋 | 1988/11/26 | ガンバ大阪 | MF / FW | 9 |
権田修一 | 1989/3/3 | FC東京 | GK | 22 |
清武弘嗣 | 1989/11/12 | 大分トリニータ | MF | 43 |
山口蛍 | 1990/10/6 | セレッソ大阪 | MF | 47 |
柿谷曜一朗 | 1990/1/3 | セレッソ大阪 | MF / FW | 18 |
齋藤学 | 1990/4/4 | 横浜F・マノリス | FW / MF | 6 |
酒井宏樹 | 1990/4/12 | 柏レイソル | DF | 65 |
酒井高徳 | 1991/3/14 | アルビレックス新潟 | DF / MF | 42 |
原口元気 | 1991/5/9 | 浦和レッズ | FW / MF | 60 |
小林祐希 | 1992/4/24 | 東京ヴェルディ | MF | 9 |
宇佐美貴史 | 1992/5/6 | ガンバ大阪 | FW / MF | 27 |
土居聖真 | 1992/5/21 | 鹿島アントラーズ | MF / FW | 2 |
武藤嘉紀 | 1992/7/15 | FC東京 | MF / FW | 29 |
杉本健勇 | 1992/11/18 | セレッソ大阪 | FW | 8 |
遠藤航 | 1993/2/9 | 湘南ベルマーレ | DF / MF | 27 |
松原健 | 1993/2/16 | 大分トリニータ | DF | 1 |
山中亮輔 | 1993/4/20 | 柏レイソル | DF / MF / FW | 2 |
橋本拳人 | 1993/8/16 | FC東京 | MF / DF | 13 |
久保裕也 | 1993/12/24 | 京都サンガ | FW / MF | 13 |
中島翔哉 | 1994/8/23 | 東京ヴェルディ | MF / FW | 19 |
南野拓実 | 1995/1/16 | セレッソ大阪 | FW / MF | 30 |
中村航輔 | 1995/2/27 | 柏レイソル | GK | 6 |
安西幸輝 | 1995/5/31 | 東京ヴェルディ | DF / MF | 5 |
畠中槙之輔 | 1995/8/25 | 東京ヴェルディ | DF | 8 |
川辺駿 | 1995/9/8 | サンフレッチェ広島 | MF / FW | 4 |
中谷進之介 | 1996/3/24 | 柏レイソル | DF | 3 |
三竿健斗 | 1996/4/16 | 東京ヴェルディ | MF | 6 |
北川航也 | 1996/7/26 | 清水エスパルス | FW | 8 |
井手口陽介 | 1996/8/23 | ガンバ大阪 | MF | 15 |
板倉滉 | 1997/1/27 | 川崎フロンターレ | DF / MF | 4 |
中山雄太 | 1997/2/16 | 柏レイソル | DF / MF | 4 |
三好康児 | 1997/3/26 | 川崎フロンターレ | MF | 5 |
岩田智輝 | 1997/4/7 | 大分トリニータ | MF / DF | 1 |
遠藤渓太 | 1997/11/22 | 横浜F・マノリス | MF | 2 |
堂安律 | 1998/6/16 | ガンバ大阪 | MF | 17 |
立田悠悟 | 1998/6/21 | 清水エスパルス | DF | 1 |
菅大輝 | 1998/9/10 | 北海道コンサドーレ札幌 | MF / DF | 1 |
田中碧 | 1998/9/10 | 川崎フロンターレ | MF | 2 |
古賀太陽 | 1998/10/28 | 柏レイソル | DF | 1 |
冨安健洋 | 1998/11/5 | アビスパ福岡 | DF | 22 |
田川亨介 | 1999/2/11 | サガン鳥栖 | FW | 2 |
橋岡大樹 | 1999/5/17 | 浦和レッズ | DF / MF | 2 |
大迫敬介 | 1999/7/28 | サンフレッチェ広島 | GK | 2 |
菅原由勢 | 2000/6/28 | 名古屋グランパス | DF / MF | 1 |
久保建英 | 2001/6/4 | FC東京 | FW / MF | 10 |
スポンサーリンク
高校大学の部活出身者
選手名 | 生年月日 | 出身高校大学 | ポジション | 出場数 |
---|---|---|---|---|
武田修宏 | 1967/5/10 | 静岡県立清水東高等学校 | FW | 18 |
井原正巳 | 1967/9/18 | 滋賀県立守山高等学校 国立筑波大学 | DF | 122 |
中山雅史 | 1967/9/23 | 静岡県立藤枝東高等学校 | FW | 53 |
北澤豪 | 1968/8/10 | 私立修徳高等学校 (中学時代は読売ジュニアユース) | MF | 58 |
山口素弘 | 1969/1/29 | 私立前橋育英高等学校 私立東海大学 | MF | 58 |
秋田豊 | 1970/8/6 | 私立愛知学院大学 | DF | 44 |
相馬直樹 | 1971/7/19 | 静岡県立清水東高等学校 私立早稲田大学 | DF / MF | 58 |
藤田俊哉 | 1971/10/4 | 静岡市立清水商業高等学校 国立筑波大学 | MF | 24 |
名良橋晃 | 1971/11/26 | 私立千葉英和高等学校 | DF | 38 |
森島寛晃 | 1972/4/30 | 私立東海大学第一高校 | MF / FW | 64 |
岡野雅行 | 1972/7/25 | 私立松江日本大学高等学校 私立日本大学 | MF / FW | 25 |
名波浩 | 1972/11/28 | 静岡市立清水商業高等学校 私立順天堂大学 | MF | 67 |
土肥洋一 | 1973/7/25 | 熊本県立大津高等学校 | GK | 4 |
服部年宏 | 1973/9/23 | 私立東海大学 | DF | 44 |
前園真聖 | 1973/10/29 | 私立鹿児島実業高等学校 | MF / FW | 19 |
三浦淳宏 | 1974/7/24 | 長崎県立国見高等学校 私立青山学院大学 | MF / DF | 25 |
城彰二 | 1975/6/17 | 鹿児島実業高等学校 | FW | 35 |
川口能活 | 1975/8/15 | 静岡市立清水商業高等学校 | GK | 116 |
山田暢久 | 1975/9/10 | 静岡県立藤枝東高等学校 | MF / DF | 15 |
森岡隆三 | 1975/10/7 | 私立桐蔭学園 | DF | 38 |
奥大介 | 1976/2/7 | 私立神戸弘陵学園高等学校 | MF | 26 |
楢崎正剛 | 1976/4/15 | 私立奈良育英高等学校 | GK | 77 |
福西崇史 | 1976/9/1 | 愛媛県立新居浜工業高等学校 | MF | 64 |
鈴木隆行 | 1976/6/5 | 茨城県立日立工業高等学校 | FW / MF | 55 |
久保竜彦 | 1976/6/18 | 私立筑陽学園高等学校 | FW | 32 |
西澤明訓 | 1976/6/18 | 静岡県立清水東高等学校 | FW | 29 |
中田英寿 | 1977/1/22 | 山梨県立韮崎高等学校 | MF | 77 |
松田直樹 | 1977/3/14 | 私立前橋育英高等学校 | DF | 40 |
柳沢敦 | 1977/5/27 | 私立富山第一高等学校 | FW / MF | 58 |
三都主アレサンドロ | 1977/7/20 | 私立明徳義塾高等学校 | MF / DF | 82 |
戸田和幸 | 1977/12/30 | 私立桐蔭学園 | MF | 20 |
中澤佑二 | 1978/2/25 | 埼玉県立三郷工業技術高等学校 | DF | 110 |
中村俊輔 | 1978/6/24 | 私立桐光学園高等学校 (中学時代は横浜マリノスジュニアユース) | MF | 98 |
小笠原満男 | 1979/4/5 | 岩手県立大船渡高等学校 | MF | 55 |
高原直泰 | 1979/6/4 | 静岡県立清水東高等学校 | FW | 57 |
本山雅志 | 1979/6/20 | 私立東福岡高等学校 | MF / FW | 28 |
中田浩二 | 1979/7/9 | 私立帝京高等学校 | MF / DF | 57 |
播戸竜二 | 1979//8/2 | 姫路市立琴丘高等学校 | FW | 7 |
坪井慶介 | 1979/9/16 | 私立福岡大学 | DF | 40 |
小野伸二 | 1979/9/27 | 静岡市立清水商業高等学校 | MF | 56 |
羽生直剛 | 1979/12/22 | 千葉県立八千代高等学校 国立筑波大学 | MF | 17 |
加地亮 | 1980/1/13 | 私立滝川第二高等学校 | DF / MF | 64 |
遠藤保仁 | 1980/1/28 | 私立鹿児島実業高等学校 | MF | 152 |
玉田圭司 | 1980/4/11 | 習志野市立習志野高等学校 | FW / MF | 72 |
巻誠一郎 | 1980/8/7 | 私立駒澤大学 | FW | 38 |
我那覇和樹 | 1980/9/26 | 沖縄県立宜野湾高校 | FW | 6 |
中村憲剛 | 1980/10/31 | 東京都立久留米高等学校 私立中央大学 | MF | 68 |
田中マルクス闘莉王 | 1981/4/24 | 私立渋谷教育学園幕張高等学校 | DF / FW | 43 |
松井大輔 | 1981/5/11 | 私立鹿児島実業高等学校 | MF / FW | 31 |
山瀬功治 | 1981/9/22 | 私立北海高等学校 | MF | 13 |
前田遼一 | 1981/10/9 | 私立暁星高等学校 | FW | 33 |
岩政大樹 | 1982/1/30 | 国立東京学芸大学 | DF | 8 |
大久保嘉人 | 1982/6/9 | 長崎県立国見高等学校 | FW / MF | 60 |
田中達也 | 1982/11/27 | 私立帝京高等学校 | FW | 16 |
徳永悠平 | 1983/9/25 | 長崎県立国見高等学校 私立早稲田大学 | DF / MF | 9 |
今野泰幸 | 1983/1/25 | 私立東北高等学校 | MF / DF | 93 |
川島永嗣 | 1983/3/20 | 埼玉県立浦和東高等学校 | GK | 93 |
長谷部誠 | 1984/1/18 | 静岡県立藤枝東高等学校 | MF / DF | 114 |
藤本淳吾 | 1984/3/24 | 私立桐光学園高等学校 国立筑波大学 | MF / FW | 13 |
矢野貴章 | 1984/4/5 | 静岡県立浜名高等学校 | FW / DF | 19 |
豊田陽平 | 1985/4/11 | 私立星稜高等学校 | FW | 8 |
山本脩斗 | 1985/6/1 | 岩手県立盛岡商業高等学校 私立早稲田大学 | DF | 1 |
平山相太 | 1985/6/6 | 長崎県立国見高等学校 国立筑波大学(中退) | FW | 4 |
伊野波雅彦 | 1985/8/28 | 鹿児島実業高等学校 私立阪南大学 | DF / MF | 21 |
水野晃樹 | 1985/9/6 | 静岡市立清水商業高等学校 | MF | 4 |
水本裕貴 | 1985/9/12 | 私立三重高等学校 | DF | 7 |
青山敏弘 | 1986/2/22 | 岡山県作陽高等学校 | MF | 12 |
岡崎慎司 | 1986/4/16 | 私立滝川第二高等学校 | FW / MF | 119 |
東口順昭 | 1986/5/12 | 私立洛南高等学校 私立福井工業大学 私立新潟経営大学 (中学時代はガンバ大阪ジュニアユース) | GK | 8 |
6細貝萌 | 1986/6/10 | 私立前橋育英高等学校 | MF / DF | 29 |
本田圭佑 | 1986/6/13 | 私立星稜高等学校 (中学時代はガンバ大阪ジュニアユース) | MF / FW | 98 |
興梠慎三 | 1986/7/31 | 私立鵬翔高等学校 | FW | 16 |
長友佑都 | 1986/9/12 | 私立明治大学 | DF / MF | 125 |
森重真人 | 1987/5/21 | 広島県立広島皆実高等学校 (中学時代はサンフレッチェ広島ジュニアユース) | DF / MF | 41 |
田中順也 | 1987/7/15 | 三菱養和巣鴨SCジュニアユース 私立順天堂大学 | FW / MF | 4 |
小林悠 | 1987/9/23 | 私立麻布大学附属高等学校 私立拓殖大学 | FW / MF | 14 |
高橋秀人 | 1987/10/17 | 群馬県立前橋商業高等学校 国立東京学芸大学 | MF / DF | 7 |
宇賀神友弥 | 1988/3/23 | 私立流通経済大学 (中学時代は浦和レッズジュニアユース、高校時代は浦和レッズユース) | DF / MF | 1 |
内田篤人 | 1988/3/27 | 静岡県立清水東高等学校 | DF / MF | 74 |
乾貴士 | 1988/6/2 | 滋賀県立野洲高等学校 | MF / FW | 36 |
金崎夢生 | 1989/2/16 | 私立滝川第二高等学校 | FW / MF | 11 |
丸山祐市 | 1989/6/16 | 私立國學院大學久我山高等学校 (中学時代はFC東京ジュニアユース) | DF | 2 |
塩谷司 | 1988/12/5 | 徳島県立徳島商業高等学校 私立国士舘大学 | DF / MF | 7 |
永井謙佑 | 1989/3/5 | 私立九州国際大学付属高等学校 私立福岡大学 (大学在学中にアビスパ福岡の強化指定選手) | FW | 12 |
阿部浩之 | 1989/7/5 | 私立大阪桐蔭高等学校 私立関西学院大学 | MF / FW | 3 |
佐々木翔 | 1989/10/2 | 神奈川県立城山高等学校 私立神奈川大学 (中学時代は横浜F・マリノスジュニアユース) | DF | 12 |
川又堅碁 | 1989/10/14 | 愛媛県立小松高等学校 (高校時代に愛媛FCの特別指定選手) | FW | 9 |
大迫勇也 | 1990/5/18 | 鹿児島育英館高等学校 | FW / MF | 49 |
森岡亮太 | 1991/4/12 | 京都府立久御山高等学校 | MF | 5 |
谷口彰悟 | 1991/7/15 | 熊本県立大津高等学校 国立筑波大学 | MF / DF | 5 |
天野純 | 1991/7/19 | 私立横浜高等学校 私立順天堂大学 (中学時代は横浜F・マリノスジュニアユース、高校時代は横浜F・マリノスユース) | MF | 1 |
長澤和輝 | 1991/12/16 | 千葉県立八千代高等学校 私立専修大学 | MF | 1 |
稲垣祥 | 1991/12/25 | 私立帝京高等学校 私立日本体育大学 (中学時代はFC東京ジュニアユース) | MF | 1 |
シュミット・ダニエル | 1992/2/3 | 私立東北学院高等学校 私立中央大学 | GK | 6 |
車屋紳太郎 | 1992/4/5 | 熊本県立大津高等学校 国立筑波大学 | DF | 4 |
柴崎岳 | 1992/5/28 | 私立青森山田高等学校 | MF | 48 |
江坂任 | 1992/5/31 | 私立神戸弘陵学園高等学校 私立流通経済大学 | FW | 1 |
仲川輝人 | 1992/7/27 | 川崎フロンターレユース 私立専修大学 | FW / MF | 2 |
昌子源 | 1992/12/11 | 私立米子北高等学校 (中学時代はガンバ大阪ジュニアユース) | DF | 20 |
宮市亮 | 1992/12/14 | 私立中京大学附属中京高等学校 | FW / MF | 2 |
大島僚太 | 1993/1/23 | 私立静岡学園高等学校 | MF | 7 |
山根視来 | 1993/12/22 | 私立ウィザス高等学校 (現:第一学院高等学校 高萩本校) 私立桐蔭横浜大学 (中学時代は東京ヴェルディジュニアユース) | DF | 4 |
鈴木武蔵 | 1994/2/11 | 私立桐生第一高等学校 | FW | 8 |
伊東純也 | 1994/3/9 | 神奈川県立逗葉高等学校 私立神奈川大学 | FW /MF / DF | 23 |
室屋成 | 1994/4/5 | 私立青森山田高等学校 私立明治大学(中退) | DF | 14 |
植田直通 | 1994/10/24 | 熊本県立大津高等学校 | DF | 14 |
浅野拓磨 | 1994/11/10 | 三重県立四日市中央工業高等学校 | FW / MF | 28 |
古橋亨梧 | 1995/1/20 | 私立興國高等学校 私立中央大学 | FW | 6 |
三浦弦太 | 1995/3/1 | 私立大阪桐蔭高等学校 | DF | 10 |
守田英正 | 1995/5/10 | 私立金光大阪高等学校 私立流通経済大学 | MF / DF | 9 |
脇坂泰斗 | 1995/6/11 | 私立阪南大学 (高校時代は川崎フロンターレユース) | MF | 1 |
オナイウ阿道 | 1995/11/8 | 私立正智深谷高等学校 | FW | 2 |
鎌田大地 | 1996/8/5 | 私立東山高等学校 (中学時代はガンバ大阪ジュニアユース) | MF / FW | 12 |
坂元達裕 | 1996/10/22 | 私立前橋育英高等学校 (中学時代はFC東京ジュニアユース) | MF | 2 |
小川諒也 | 1996/11/24 | 私立流通経済大学付属柏高等学校 | DF | 5 |
渡辺剛 | 1997/2/5 | 私立山梨学院高等学校 私立中央大学 (中学時代はFC東京ジュニアユース) | DF | 1 |
相馬勇紀 | 1997/2/25 | 東京都立調布南高等学校 (高校時代は三菱養和SCユース) 私立早稲田大学 | MF / FW | 3 |
森島司 | 1997/4/25 | 三重県立四日市中央工業高等学校 | MF | 2 |
田中駿汰 | 1997/5/26 | 私立履正社高等学校 私立大阪体育大学 (中学時代はガンバ大阪ジュニアユース) | DF | 1 |
小川航基 | 1997/8/8 | 私立桐光学園高等学校 | FW | 1 |
前田大然 | 1997/10/20 | 私立山梨学院高等学校 | FW | 2 |
上田綺世 | 1998/8/28 | 私立鹿島学園高等学校 私立法政大学 | FW | 6 |
原輝綺 | 1998/7/30 | 船橋市立船橋高等学校 | MF / DF | 1 |
杉岡大暉 | 1998/9/8 | 船橋市立船橋高等学校 | DF | 4 |
安部裕葵 | 1999/1/28 | 私立広島県瀬戸内高等学校 | FW / MF | 3 |
スポンサーリンク
その他
選手名 | 生年月日 | 出身チーム | ポジション | 出場数 |
---|---|---|---|---|
三浦知良 | 1967/2/26 | CAジュベントス ECキンゼ・デ・ノヴェンブロ (高校1年生までは私立静岡学園高校) | FW | 89 |
香川真司 | 1989/3/17 | FCみやぎバルセロナ | MF / FW | 97 |
結果
さて、一覧表をご覧いただいたら分かると思いますが、
ユース出身者:高校大学の部活動出身者=49:102
ということで、サッカー日本代表はユース出身者よりも高校大学の部活動出身者の方が約2倍多いという結果になりました。
考えてみますと、Jリーグに所属するチーム数は54(J1が18、J2が22、J3が14)ですが、高校大学の強豪高は54よりはるかに多いと思われます。高校だけで見積もってみますと、1都道府県に強豪校が2つあると仮定すると、全国で96校存在する計算になります。そうすると、上記のユース:高校大学の部活動=49:102に近い比率になります。
しかし、2017年6月17日時点で最年長である今野泰幸選手の生まれた年「1983年」を基準にすると、以下の通り比率が一変します。
ユース出身者:高校大学の部活動出身者=37:48
いまだ高校大学の部活出身者が多いですが、ユース出身者の数が肉薄してきております。さらに1990年以降に絞ると、
ユース出身者:高校大学の部活動出身者=22:17
となります。現状がそうなっているだけかもしれませんが、データだけを読み解くと近年はユースの方が日本代表選手の輩出が若干ながら多いようです。
今後新しく日本代表に選出された選手がユース出身か、高校大学の部活動出身か、注視していくと面白いですね。
以上、ここまで読んでいただき誠にありがとうございました。
関連記事↓
マンチェスターユナイテッドの歴代&現在所属選手名鑑 (ポジション別)
チェルシーFCの歴代&現在所属選手名鑑(ポジション別)と歴代監督一覧
リバプールFCの歴代&現在所属選手名鑑(ポジション別)と歴代監督一覧