こんにちは。無精者(ぶしょうもの)です。
サッカーの日本代表が2018年ロシアワールドカップ出場を懸けて戦う運命のオーストラリア戦”まで残り1か月を切りました。(2017年8月31日キックオフ)
そのオーストラリアと戦うにあたって日本が注意しなければならない相手選手たちに関して今回も触れていきたいと思います。
一昔前のオーストラリア代表にはリバプールやリーズ・ユナイテッドでプレーしたキューウェル、日本戦で大活躍するケーヒル、ミドルズブラやフルハムでプレーした豪州の絶対的守護神シュワルツァー、パルマで中田英寿選手と共にプレーしたブレシアーノ、リーズ・ユナイテッドの点取り屋ヴィドゥカ、オランダのフェイエノールトで小野伸二選手と同僚だったエマートンなどなど、海外(欧州)でプレーしている選手がいたものです。しかしながら、現在のオーストラリア代表にも我々が知らないだけで”海外組”が数多くいます。
今回はそんな”海外組”の中から、『グッドウィン』という左サイドの選手についてwiki風にご紹介いたします。
関連記事↓
オーストラリア代表『海外組』MFジェディナクの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』MFルオンゴの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』MFアーバインの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』MFアミニの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』MFムーイの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』MFロギッチの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』MF/FWレッキーの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』FWメイビルの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』FWクルーズの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』FWマクラーレンの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』FWユーリッチの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』左サイド、スミスの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』ガーズバックの経歴やプレースタイルは?
スポンサーリンク
誰?プロフィールは?
Craig Goodwin in voorselectie Australië: Craig Goodwin is opgenomen in de voorselectie van Australië. Voor de… https://t.co/AeEoOFjsAW pic.twitter.com/VNen1Sy2z3
— hellevoetsluis (@hellevoetsluis) May 22, 2017
選手名:クレイグ・グッドウィン (Craig Goodwin)
生年月日:1991年12月16日
出身地:オーストラリア・アデレード
国籍:オーストラリア
身長:193cm、体重:83kg
ポジション:左WG 、左MF、左SB
現所属クラブ: スパルタ・ロッテルダム (オランダ1部リーグ・エールディヴィジ)
経歴は?
クラブチーム
ユース時代はアマチュアのマノ・パラシティーFCでプレーしていました。その後、南オーストラリアスーパーリーグに所属するアデレード・レイダースへ移籍しました。アデレード・ユナイテッドFCの入団試験を受けているときにメルボルンへ転居し、ビクトリアプレミアリーグ所属のオークリーキャノンFCへ移籍しました。
2011年になると、全オーストラリアユースリーグに所属するメルボルン・ハートFCへ移籍し、同年トップチームデビューし、その試合のマン・オブ・ザ・マッチに選ばれました。
2012年にはオーストラリアリーグ(Aリーグ)のニューカッスル・ジェットFCへ移籍しました。グッドウィン選手はシュートと正確なクロスボールで知られるようになり、チームメートのエミール・ヘスキー(元イングランド代表FW)は彼から多くのアシストをもらっていました。10月にはその活躍が認められて月間ヤングプレイヤーに選出されました。2013年4月には、イングランド・プレミアリーグのレディングFCで2週間のトライアルを受けました。
2014年にはユース時代にトライアルを受けたアデレード・ユナイテッドFCへ移籍し、2016年までの2年間で55試合出場10ゴールの成績を収めました。
2016年5月5日、アデレード・ユナイテッドFCのAリーグチャンピオンシップ優勝後、オランダ1部リーグ所属のスパルタ・ロッテルダムへ移籍しました。27試合出場4ゴールの成績を残しました。なお、このクラブはオランダ人のフランク・ライカールト氏がバルセロナの監督に就任する前に指揮していたチームです。
オーストラリア代表
アンダー時代はロンドンオリンピックのアジア予選で代表に招集されました。A代表デビューその1年後の2013年で、韓国で開催された東アジアカップの対日本戦です。
プレースタイルとゴールシーンは?
まずはこちらの映像からご覧ください。
気になるのは以下の点でしょうか。
・左利きだが右足でのシュートも強く正確
・チャンス時はドリブルで仕掛けてくる
・フリーキックやコーナーキックで精度の高いキックができる
まとめ
今回の記事はいかがでしたでしょうか?
オーストラリア代表の海外組『クレイグ・グッドウィン』選手について、プロフィール・経歴・プレースタイルを紹介してまいりました。
簡単にまとめますと以下のような感じでしょうか。
・ヨーロッパに渡ったのは2016年からであり、まだこれから成長する選手
・左足の精度が高くかつ右足での決定力も高い
グッドウィン選手はオーストラリア代表のキャップ数が3と少なく、これからの活躍によって招集が期待される選手です。特に左利きという点はオーストラリア代表にとって貴重な存在になり得ると思います。アジア最終予選の日本戦で招集される可能性は低いですが、もし招集された場合は要注意です。特に身長が高い点も見逃せません。
以上、ここまで読んでいただき誠にありがとうございました。
関連記事↓
オーストラリア代表『海外組』MFジェディナクの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』MFルオンゴの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』MFアーバインの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』MFアミニの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』MFムーイの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』MFロギッチの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』MF/FWレッキーの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』FWメイビルの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』FWクルーズの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』FWマクラーレンの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』FWユーリッチの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』左サイド、スミスの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』ガーズバックの経歴やプレースタイルは?