こんにちは。無精者(ぶしょうもの)です。
ロシアワールドカップ・アジア最終予選第9節「オーストラリア戦」まで2週間を切りました。
というわけで、事前にオーストラリア代表の要注意プレイヤーに調べていきます。
オーストラリア代表と言えば、英国プレミアリーグのエバートンでプレーしていた”日本キラー”ことケーヒル選手を中心に、同じく英国プレミアリーグのリバプールでプレーしていたキューウェル、オランダのフェイエノールトで小野伸二選手と一緒にプレーしたエマートン、イタリアのパルマで中田英寿選手の同僚だったブレシアーノなどの海外組がいました。しかし、現在のオーストラリア代表にも我々が知らないだけで実は多くの海外組(欧州組)がおります。
今回はそんな”海外組”の中から、『スミス』という左サイドの選手についてwiki風にご紹介いたします。なお、スミス選手は日本戦のメンバー23人に選ばれました。日本戦でのスタメン起用は十分に考えることができますので、要チェックです。
2017年8月31日追記:スミス選手はスタメンで起用されました。
関連記事↓
オーストラリア代表『海外組』MFジェディナクの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』MFルオンゴの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』MFアーバインの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』MFアミニの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』MFムーイの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』MFロギッチの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』MF/FWレッキーの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』FWメイビルの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』FWクルーズの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』FWマクラーレンの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』FWユーリッチの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』ガーズバックの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』左サイド、グッドウィンの経歴やプレースタイルは?
スポンサーリンク
誰?プロフィールは?
選手名: ブラッド・スミス (Brad Smith)
生年月日:1994年4月9日
出身地:オーストラリア・シドニー
国籍:オーストラリア
身長:178cm、体重:kg
利き足:左足
ポジション:WG(ウィンガー)、SMF(サイドミッドフィルダー)、SB(サイドバック)
現所属クラブ: AFCボーンマス (英プレミアリーグ)
経歴は?
クラブチーム
オーストラリアのシドニーにあるペンリスという町に生まれたスミス選手は、14歳のときに一家でイギリスへ移住しました。現地の学校でプレーしているうちに、彼の才能に興味を持った名門リバプールFCのユースチームがスミス選手を招待しました。
ユースチームでメキメキと実力を付けたスミス選手は、ついに2013年10月26日のマンチェスターシティ戦でトップチームのベンチに座ることが出来ました。そして、その3日後のチェルシーFC戦でついにトップチームデビューを果たしました。
2014年8月、リバプールはスミス選手に経験を積ませるために英国2部リーグのスウィンドン・タウンFCへローン移籍させました。しかし、リバプールは同年10月には早くも彼をローンバックさせましたが、その後スミス選手は試合に出ることはありませんでした。
2015年にはいったんリバプールとの契約が切れたものの、その後の交渉によって再契約を結びました。このシーズンはリバプールでの初アシスト・初ゴールを記録するなど10試合に出場しました。
2016年になると、スミス選手はプレミアリーグ昇格2年目のAFCボーンマスに約8億円で移籍しました。ボーンマスでのデビューは少し遅く、11月27日のアーセナル戦でした。結局このシーズンは7試合の出場に終わりました。
オーストラリア代表
スミス選手はオーストラリア生まれですが、両親がイングランド出身のため、オーストラリア代表・イングランド代表のどちらかを選ぶことが可能でした。実際、2011年のFIFA U-17ワールドカップではスミス選手はU-17イングランド代表として出場し、その後もU-20イングランド代表でもプレーしました。ちなみにU-17およびU-20イングランド代表の主要なプレーヤーとしてはスターリング(マンチェスターシティ所属)がいました。
しかし、2014年にオーストラリア代表として招集を受け、これを受諾したため、以後はオーストラリア代表としてプレーすることになりました。
プレースタイルとゴールシーンは?
まずはこちらの映像からご覧ください。
気になるのは以下の点でしょうか。
・左サイドバック時のオーバーラップのタイミングがよい
・スピードに乗った時のドリブルが止めづらい
まとめ
今回の記事はいかがでしたでしょうか?
オーストラリア代表の海外組『ブラッド・スミス』選手について、プロフィール・経歴・プレースタイルを紹介してまいりました。
簡単にまとめますと以下のような感じでしょうか。
・14歳からイングランドでプレーしているものの、トップチームでの出場機会があまり多くない
・オーバーラップ時のタイミングが良く、スピードに乗ったドリブルで相手をかわしてくる
スミス選手が日本陣地の深い位置まで上がってきた時は日本のDF陣は振り切られないようにしなければなりません。また、逆足の右足の精度や頻度が低いため、コースを限定させる守備も重要かと思います。
以上、ここまで読んでいただき誠にありがとうございました。
関連記事↓
オーストラリア代表『海外組』MFジェディナクの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』MFルオンゴの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』MFアーバインの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』MFアミニの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』MFムーイの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』MFロギッチの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』MF/FWレッキーの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』FWメイビルの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』FWクルーズの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』FWマクラーレンの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』FWユーリッチの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』ガーズバックの経歴やプレースタイルは?
オーストラリア代表『海外組』左サイド、グッドウィンの経歴やプレースタイルは?